 |
私ども「顧客倍増支援センター」は、新規客や見込客の獲得を支援する広告集客専門機関です。少ない費 |
用でたくさんのお客さまを獲得するには、さまざまな知恵や工夫が要ります。弊社では、広告の作り方や |
キャッチコピーの作り方までを助言。広告の反応率を大幅に向上させる支援を行っております。 |
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン |
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール |
 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する! 1.26発行
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』 007号
━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.baizou.com ━━━
─────────────────────────────────
<今日のメルマガのポイント>
● お客さんに向かって、・・・・・・を伝えましょう。
─────────────────────────────────
佐々木です。
先日、テレビを見ていたら、
ちいさな女の子が馬に乗るシーンが映っていました。
なんだろうと思って、よく眺めてみると、
その娘さん、
実は盲目だったのです。
ご両親は、最初は反対だったらしいのですが、
娘さんの熱意にほだされ、一人で乗せてみたらしいんです。
そしたら、すごいんです、馬が…。
その娘(コ)を乗せて、ぽくぽく歩き始めたのです。
これには、その様子を見守っていたご両親も
ほっと胸をなでおろしたんです。
決して暴れたりせず、
まるで、この娘(コ)の気持ちがわかっているかのような
とても静かな歩き方だったのです。
あとで、この娘(コ)いわく、
「あのとき馬に乗っていて、わたし、感動してたんです。」
馬には、
乗っているヒトの気持ちが伝わるんですね。(驚)
これには私、少し胸に来ました。(泣)
普通、目が見えないのに馬に乗ろうとはしないものです。
でも、この娘(コ)のすごいところは、
その馬にすべてを任せきってしまうところにあるんですね。
それほど思いを寄せれば、馬であっても
それに応えようとするんですね。(^^
それと同様、
このメルマガを読んでいるあなたにも
私の気持ちがほぼ正確に伝わっているはずです。
ということは、
あなたが、広告やチラシに何をどのように表現するかで、
すべてが、ほぼ正確にお客さんに伝わってしまっていると
いうことになるのです。
怖いのは、本人が意図していないことまで伝わってしまうと
いうことなのです。
●すべては、【 読み手 】が評価するのです。
すべては、【 相手 】が決めるんです。
自分の都合より、お客さまの都合を優先させるって、
口で言うよりカンタンじゃあ、ないんですよね。
気がついたら、すぐに自分の都合を優先させてしまっていることが
あるんですよね。そうそう、私もそうなんです…。(^^;
●あなたは、広告投入後のお客さまの反応を見て、
すぐに自分のスタンスを軌道修正できますか?
そうです、その反応に対して感じたことを忘れないうちに、
すぐさま、あなたの広告・チラシを直すとよいのです。
(なぜなら時間が経つと、ほぼ確実に忘れますし、広告を
投入した直後でないと、直感が働きにくくなるんです。)
広告を直すのには、大きなエネルギーが要ります。
心に温かいエネルギーがたっぷりないと、
なかなか手がつかないんですよね。(^^;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 本日のテーマ 】
■ お客さんに向かって、あなたの思いを率直に伝えましょう。
--------------------------------------------------------------
あなたの側から見ると、商品を売るためには、新規のお客さんを
どんどん獲得していかなければなりません。
●逆に、お客さんの側から見ると、ちまたに情報が溢れかえっているので、
あなたの会社や商品をなかなか探せないでいるんです。
言い換えるなら、お客さんは日頃から、
情報の海の中で【 アップアップ 】しているんです。
●だからこそ、ちょっとやそっとではあなたの商品を
買ってくれるわけがないのです。
ご存じのように、商品に魅力がないから、売れないんではないですよ。
広告紙面に【 相手を惹きつける魅力 】が足りないから、売れないのです。
●残念ながら、お客さんに【 あなたの思い 】が届いていないのです。
あなたの思いを、【 本気 】 で、広告・チラシに込めるのです。
本気かどうかは、
あなたが発信している情報の量や質の差となって
ハッキリと現われてしまうのです。
ちなみに、集客に成功している企業の多くは、
インターネットを活用しています。
(必ずしも、ネットを使いなさいという意味ではありません。)
人気のネットショップをご覧いただければわかりますが、
どこも情報量が多く、質も高いのです。
何気なく眺めているだけで、思わず引き込まれてしまうんです。
●商品力はあるのに、なかなか売上が上がらない企業の多くは、
自ら発信している情報の量と質に問題があることが多いのです。
まず、そこから改善するのです。
●お客さまにお届けする情報量を、
今の2倍、3倍の情報量にしてみてください。
情報量を増やしたほうがよいとは言いましたが、
くれぐれも読みやすさには気をつけてくださいね。
もちろん、【 読みたくなるようなネタ 】を書くのですよ。
ただ単に文字が増えるだけでは、苦痛ですからね。
要は、あなたの思いを紙面上で率直に伝える必要があるのです。
●【 自分の思い 】を率直に伝えることができる人ほど、商品が売れるんです。
これ、【 商品 】や【 価格 】を熱く語るのではないですよ。(^^;
なになに、そんなにたくさん、広告に載せきれないよ。ですって?
ウラ面は、使っていますか? 紙の大きさはB4サイズですか?
●広告に載せきれない場合こそ、
その情報を、あなたの会社のホームページに反映させるのです。
広告・チラシとホームページが【 連動 】したら、鬼強(おにづよ)ですよ。
●ホームページがないのであれば、【 ニュースレター 】に載せればいいんです。
(よそと違う、魅力的なレターや瓦版、○○通信、お手紙等を準備してくださいね。)
なになに、そんなもの出したことなんてない、ですって?
既存客に対して、ニュースレターさえ書いていないという方は、
【 手作りハガキ一枚 】からでいいので、始めてみたらいかがでしょう。
なになに今度は、字が汚い。ですって?
●あなたは、もしかしたら、
何にもしない言い訳をする名人じゃあ、ないですよね?(笑)
一人前の商人が、自分の食い扶持や売上をつくることを
面倒くさがっちゃあ、いけません。
では、既存客に対しては、どんなハガキを書けばよいのでしょう?
相手のココロを開くのは、やっぱり太陽のような温かい言葉です。
ハガキにも、
【 お客さんの心をぽかぽかにする言葉 】が必要なのです。
…でしたね。
●心を豊かにすれば、温かい気持ちになります。そうすれば、
温かい言葉が出てきます。
○心が満たされないと、貧しい気持ちになります。
すると、途端に売り込み一辺倒になりがちです。
最後に、あなたに、一つお聞きします。
●のほほ〜んとしていて、果たして新規のお客さんが
つかまるんでしょうか?まさか、つかまるわけがないですよね。
●結局は、何もしないことが一番の【 リスク 】なんです。
あなたなら、できます。ぜひ一歩前へ踏み出してくださいね。(^^
────────────────────────────────
◆◆ あと書き ◆◆
本日のメルマガ、楽しめましたか?
商売は、毎日が実験です。
成果が出れば楽しいものです。
でも、成果が出なくとも楽しいんですよ。(^^
「このやり方じゃあ、ダメなんだ。」
「こういう表現ではお客さんに届かないんだ。」
ということが、すぐに分かるのですから…。
商売人にとって、計算・打算はとても大切です。
ただし、それが表に見えてしまうと、お客さんはげんなりするんですね。
また、命や愛情といった倫理がにおうと、引いてしまうんです。
大切なことは、
自分らしさを失わず、温かい心で原稿をつくることでしょうか。
(キーになるのは、右脳の活性化です。左脳ばかりを使うと、
ひどい出来になりますからね。笑)
相手のことを考えるって、口で言うほどカンタンなことではないんですね。
ついつい自分のことが先になってしまうのですから…。
メルマガをお届けしている私自身が、一番勉強になっております。(^^;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する!
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』
Copyright(C) 2004、2005 (有)佐々木コンサルテイング
転送OKです。ただし、無断転載はお断り致します。
登録解除は、お手数ですが、sasaki@baizou.com まで
不要な方は、遠慮せず、配信停止の旨、メールをご返信ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
|
 |
顧客倍増支援センター http://www.baizou.com/ サイトマップ |
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン |
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール |
祝オープン「顧客倍増支援センター」
2004/2/28より
有限会社 佐々木コンサルティング
〒187-0003 東京都小平市花小金井南町1-6-2-304
TEL(0424)69-1960
sasaki@baizou.com
特定商取引法に基づく表記はこちら
Copyright 2004-2009 Sasaki Consulting Co.,Ltd All Right Reserved.
|