 |
私ども「顧客倍増支援センター」は、新規客や見込客の獲得を支援する広告集客専門機関です。少ない費 |
用でたくさんのお客さまを獲得するには、さまざまな知恵や工夫が要ります。弊社では、広告の作り方や |
キャッチコピーの作り方までを助言。広告の反応率を大幅に向上させる支援を行っております。 |
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン |
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール |
 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する! 1.13発行
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』 005号
━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.baizou.com ━━━
─────────────────────────────────
<今日のメルマガのポイント>
●今年は、どんな楽しいことが待っているんでしょう?
─────────────────────────────────
佐々木です。
新年がスタートしました。
あなたのエンジンはすでにかかっていますか?
全開ですって!?
それは何よりです。(^^
さて、今年はどんな年になるのでしょうか?
あなたには、予測できますか?
もちろん、【 油断のならない年 】になるんです。(>_<)
●お客さんの財布のヒモはより一層閉まります。
それはなぜか?
カンタンです。(^^
ご存じのように、少々国が景気の足をひっぱるような動きをするからなんです。
これって、国に対する悪口じゃないですよ。(^^;
●配偶者特別控除の見直しや、厚生年金・国民年金保険料の引き上げが
あるからなんです。
●おまけに定率減税の廃止や住宅ローン減税の縮小とくるわけです。
こういうことには、日本人って過剰に反応しますからね。
これらのことは、お客さんの日常の生活に暗い影を落とすことに
なります。もちろん、お客さんの心理は氷のように冷えるでしょうね。
結局はこれが回りまわって、法人相手の取引にも響いてくるんです。
●ということは、今まで通りのやり方をしていたのでは、
なかなかお客さんはつかまらないし、売上もなかなか伸びにくく
なるわけなんです。
★今年は、特に危ないんです。(>_<)
●このような状況は、よくパイの取り合いにも例えられます。
誰かがたくさん食べたら、他の人の分は少なくなってしまうのです。
しかも今年は、このパイ全体の大きさは、ほとんど大きくならず、
逆に小さくなってしまうというような状況なのです。
●あなたは、今年どんな具体策でお客さんを獲得しますか?
あなたには、そのハッキリとしたイメージが出来ていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 本日のテーマ 】
■今年は、どんな楽しいことが待っているんでしょう?
--------------------------------------------------------------
先ほどのお国の話は、少しわきに置きましょう。
今年は、どんな楽しいことが待っているんでしょう?
わくわく、わくわく。(^^
と、いうような脳波の方は、すでに成功が約束されている方です。
そういう方は何をやってもうまくいくんです。
ヒトって、だれでも期待している以上のよいことが起こると、
頭の中やココロがとても気持ちいい状態になるんです。
わくわく状態ですね。右脳が活性化するんですね。
○ちなみに、あなたが、今年期待していること、いやいや、
前からず〜っと、いつもいつも期待していることってなんでしたか?
●おそらく、あなたが期待していることの筆頭に、
【 お客さんをたくさん獲得すること 】っていう宿題があるはずです。
●売ることは生きることに先立ちます。
そうです、そうなんです。
たしかに、【 売らなければ、生きていけない 】のです。
●さて、【 結果 】に対して、より責任の生じるであろうあなたは、
今年こそはと、昨年以上に、【 売る 】ことに執着していますか?
執着もなければ、目標も立ちません。目標もなければ、
ただの風まかせになっちゃいます。(^^
銀行からのお借入のある方もおられるでしょう。会社からの
きびしい予算、数字(会社との約束)を突きつけられている方も
おられるでしょう。
●一体あなたは、いつになったら新たな行動を具体的に起こすのでしょう?
(すでに行動を起こしてらっしゃる方は、もちろん、さすがです。。。)
住宅や不動産業のように、比較的単価の高い商品を抱えている方、
今のままのやり方で販売効率は大丈夫ですか?(^^
●痛し痒しですが、売ることに執着しすぎると、
売りの強い1ステップ型チラシをつくっちゃうんですよね。
●売りの臭いを上手に消さないと、お客さまは警戒して
あなたの会社には決して近づこうとさえしません。
●ですから、【 値の張るもの 】をいきなり買ってくださいという
押し売り型の広告は、やる前からほぼ無条件で全滅なのです。
売ることに執着すればするほど、逆に、お客さんに対しては
2段構えのアプローチ(俗に言う2ステップ型アプローチ)を
しないといけないのです。
今のやり方で結果が思わしくない方は、売りを一切消し、
お客さんに上手に近づくやり方を研究し直しましょう。
●いきなり押し売りをするのではなく、
既存客をじっくり育ててから商品をおすすめするという発想こそが
今のあなたにとって、きわめて大切な発想の転換になるのです。
(ちなみに、じっくり既存客を育てるにはどんな方法があるんでしたっけ?)
人件費・交通費・経費の年間合計が一人1000万円と
いわれる【 営業マン 】をたくさん抱えている企業の方も、
これからはやり方を変えないと危険ですよ。(^^)/
世の中の社長さんたちに言わせれば、営業マン一人を雇うということが
本当に高い買い物なのです。(このことに、ハッキリ気がついていない
社長さんもいます。一人1000万円ですよ。ひえ〜。 )
●だからこそ、これからは、【 集客 】と 【 販売 】は
分けてくださいね。これ、ピンと来ますか?
営業マンに集客までを任せないでください。もちろん、
これは、営業マンにラクをさせなさいということではないですよ。
●会社が組織として【 集客 】し、営業マンは【 販売 】だけに
集中させないと効率は上がらないのです。これも、ピンと来ますか?
●成果に直結するところだけを営業マンが行い、集客、顧客リストづくり、
固定客化は組織として行うようにするのです。
実力のある営業マンを、時間をかけてせっかく養成しても、
会社を辞めてしまうこともあるのですから、今後はますます
【 営業マンの個人技 】に頼るわけにはいかないのです。
そういう意味で、これからの時代は、営業マンの個人技に頼らず、
組織として集客、顧客リストづくり、固定客化を行う必要性が
出てくるのです。発想を180度変えないとヤバイ時代なのです。
要は、従来のやり方だととても高くつくんですね。
よほど単価が高い商材を扱うか、利幅の厚い商材を扱わなければ
利益はすぐに営業マンのコストに消えてしまうのです。
さもなくば、社員の首に手をかけるしかなくなります。(恐)
しくみを変えるだけで、あなたの会社の営業マンの数が
今の半分以下で済むとしたら会社の利益は何倍になるでしょう?
●まずは、【 集客 】さえうまく行うしくみをつくれば、
顧客リストはつくれますし、営業マンを遊ばせずに済むのです。
あなたも新たな仕組みづくりに挑戦してみませんか?
さて、前述のような業種の方とは逆に、比較的低単価品(主力商品が
1万円、2万円、3万円以下の方)を扱っている小売業の方は、
粗利率自体が40%以下と低いので広告費用自体を捻出するのも大変です。
よほど上手に広告の原稿をつくらないと、楽にはなりません。
ますます知恵の勝負になるわけです。あなたの広告、
つかみ、ストーリー、特典の魅力は大丈夫ですか?
この時代、大きな会社でさえ、ハッキリと目立たなければ、
世間にハナもひっかけてもらえないのです。
世間という風は、あなたの想像以上に冷たいのです。
それこそ、氷のように冷たいんです。(>_<)
どのように冷たいか本当にわかりますか?
●すぐにあなたのお店や会社のことなど忘れてしまうんですよ。
だって、あなたもそうでしょう?
つねに記憶に残っているお店や会社って、いくつありますか?
(私なんて、ほとんど記憶に残っていませんよ。)
だからこそ、各社では毎月のように広告を打ったり、
ニュースレターを出したりするんですよね。
(たしかに、何もしないと、確実に忘れ去られます。。。)
●それこそ、お客さんに忘れられないように、
似たような内容の広告やレターをどこの会社でもやっています。
これ、ヒントですよ。【 似たようなじゃ、ダメなんですよね、これ。】
(どこもかしこも小冊子、ニュースレター。方法論自体は悪くないのですが
残念ながら内容にインパクトがないんですよね。ハッキリ言って魅力がないんです。)
●そうです。よそと違う内容の原稿をつくって目立てばいいのです。
印象に残るような内容をお届けして、忘れられないようにすればいいのです。
そのために必要なことはたったの一つです。
それは、あなた自身の【 行動力 】です。
●今年、あなたが、何も新しいことに挑戦もしないのでは、
あなたが望む幸せな結果を手に入れることは【 絶望的 】でしょう。
そんなことはわかっているよ。というかもしれません。
ただし、実際に行動できているかというと、ほとんどの人が
行動できていないのです。
●だからこそ、ほとんどの会社の広告原稿には毎回変化がないのです。
●結局、ほとんどの人は、集客で成功することを心の底からは
望んではいないのです。残念なことです。
昔、私のお客さんから、ひとつの詩をいただいたことがあります。
その詩には、衝撃の言葉が記されていました。
●【 そのうち、そのうち 】と言いながら、みんな頭の上に
墓標が立つのだそうです。
ひええ〜、っと、思わず私は、心の底から凍えそうに
なってしまいました。(>_<)
「年始には計画を立てなさい。」などという月並みなことを
いう方が多いですが、私は言いたい。
●計画なんて、イラない。
ひとつのことを成し遂げようとする迅速な行動だけが
結局は自分を助けるんだと…。
●あなたには、今すぐに【 ひとつのこと 】に取りかかる習慣が
ありますか?
ほとんどの人が、頭の中だけでモノを解釈し、行動しないために
物事がさっぱり前に進まないのです。
少し間違うと、あなたも、私も、行動の伴わない頭でっかちの、
理屈かぶれの傍観者のようになってしまうのです。(^^;
他人事じゃあない。いつかやろう、いつかやろうと口では言いながら、
今すぐやらなくても済む理由を探してしまうのです。
私も、
【 いつかやろう、いつかやろう 】、【 そのうち、そのうちに 】と
いう言葉には、特に気をつけようと思います。(?)
その、「…思います。」っていう私自身の言葉の語尾が怪しいんですよね。(笑)
────────────────────────────────
◆◆ あと書き ◆◆
本日のメルマガ、内容はいかがでしたか?
●今日、あなたに、なぜこのような話をお伝えしたかと申しますと、
ほとんどの方は、自分の置かれている状況や環境になかなか疑問を
感じないものだからなのです。
あなたにとってのお客さんも日常の生活に追われており、
時間に追われるように生きているのです。要は、すごく忙しいのです。
個人客相手であれば、特に主婦が新聞朝刊をとる時間帯を
イメージしてみましょう。朝は特に忙しいのです。
法人相手であれば、DMなどに普段からゆっくり目を
通している心の余裕が相手にはないのです。
あなたがつくる広告に本気で目を通してもらうには、
一体何が必要なのかは、もうおわかりですね?(^^
今日のメルマガの内容を思い出してみてください。
どういう書き出しで始まっていましたか?
そして、ストーリーの展開はどうなっていましたか?
ピンと来ない方は、何度か読み返してくださいね。
ヒントです。
●蛙を、水をはったなべに入れ、火をつけるとやがてどうなるでしょう?
本人(?)が、まるで気がつかないうちに茹で上がってしまうんです。
最初はぬるくて気持ちよさそうに泳いでいるのですが、やがて…。
○ちなみに、あなた自身が蛙で、水があなたのまわりの環境だとしたら…。
●ハナから熱湯だったら、死ぬほどもがきますし、跳び起きるように
反応しますよね?
●そうです。お客さんの置かれている状況や環境に疑問を
感じさせればいいんです。これ、お客さまを脅しなさいと意味ではありませんよ。
こちらを振り向かせるには、または目を覚まさせるには、
広告上に【 何らかの刺激 】が必要だとお伝えしたいのです。(^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する!
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』
Copyright(C) 2004、2005 (有)佐々木コンサルテイング
転送OKです。ただし、無断転載はお断り致します。
登録解除は、お手数ですが、sasaki@baizou.com まで
不要な方は、遠慮せず、配信停止の旨、メールをご返信ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
|
 |
顧客倍増支援センター http://www.baizou.com/ サイトマップ |
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン |
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール |
祝オープン「顧客倍増支援センター」
2004/2/28より
有限会社 佐々木コンサルティング
〒187-0003 東京都小平市花小金井南町1-6-2-304
TEL(0424)69-1960
sasaki@baizou.com
特定商取引法に基づく表記はこちら
Copyright 2004-2009 Sasaki Consulting Co.,Ltd All Right Reserved.
|