顧客倍増支援センター http://www.baizou.com/ 私ども「顧客倍増支援センター」は、新規客や見込客の獲得を支援する広告集客専門機関です。少ない費
用でたくさんのお客さまを獲得するには、さまざまな知恵や工夫が要ります。弊社では、広告の作り方や
キャッチコピーの作り方までを助言。広告の反応率を大幅に向上させる支援を行っております。
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール
顧客倍増支援センター http://www.baizou.com/ 帯

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する!  5.5発行
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』 021号
━━━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.baizou.com ━━━
★配信システムを変更致します。詳しくは編集後記にて。


こんにちは。佐々木です。


今日は、子供の日です。


それにちなんだ話をしますね。


実は、5月1日、日曜日の晩に「サザエさん」を見ました。


もちろん、あなたも見たことあるでしょ?(^^




この日は、タラちゃんとイクラちゃんが大活躍。
鯉のぼりのお話でした。


不覚にもちょっぴり涙が出そうになりました。(^^;


「サザエさん」って、心がぽっかぽかに温まります。
長寿番組なので、さぞ、視聴率(支持率)も高いのでしょうね。


さてさて、先ほどすでに、
広告づくりの重要なヒントが登場していましたが、
あなたは気がつきましたか?

続きはこのあと、すぐ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 本日のテーマ 】
 ■あなたの盲点はここにある!自分では見えないのが「盲点」です。
--------------------------------------------------------------

ちょっとイメージしてみてください。


「サザエさん」では、5月1日(日)放映分に
なぜ、「鯉のぼりの話」をテーマとして採用したのでしょう?


鯉のぼりといえば、端午の節句です。
5月の象徴的な存在です。


もう一度お聞きします。
なぜ、「鯉のぼりの話」を5月1日に放映したのでしょう?


それは、「5月」には、鯉のぼりこそが、
視聴者の共感をもっとも得られやすいキャラクターだと
判断したからではないでしょうか?


共感が得られれば得られるほど、視聴率はアップします。
支持率がアップするわけですね。


これは、広告と同様の原理です。
共感こそ、人を惹きつける原理のひとつなのでしたね。
(ちなみに、あとひとつはなんでしたか?)



ここで、身近な新聞折込チラシの様子を見てみましょう。


果たして、共感を得るための工夫がどれだけ見られるでしょうか?


トータルすると、
GWは、やはり住まい関連の広告が多いですね。


1日(日)の朝日新聞 折込チラシが、総数16枚。
うち8部(50%)が不動産・住宅広告。


2日(月)の折込チラシ、これまた総数16枚。
うち8部(50%)が不動産・住宅広告。


3日(火)の折込チラシ、総数27枚。
うち18部(67%)が小売業広告。3日のみ小売がダントツです。
うち7部(26%)が不動産・住宅広告。


4日(水)の折込チラシ、総数4枚。
うち1部(25%)が不動産・住宅広告。


ところが、
それらすべてに、鯉のぼりの絵や写真や
端午の節句についてのエピソードもありません。


5月の象徴的なイメージが、
まったく広告に使われていないのです。


端午の節句も、鯉のぼりも制作当事者の頭の中にはないのです。


そして、そのほとんどが、
ひたすら、商品(間取り)と価格のみの記載です。


(ただ2枚だけ、母の日をテーマにした広告でしたが…。
この2枚は、あの鈴木さんのIYグループの広告です。
鈴木敏文さんの教育はきちんとしていますからね。)


おまけに、チラシのタイトルも、今どき、
GWビックバーゲン、3日間限りの大特売、初夏のビックセール、
大満足キャンペーンとかですからね。


これじゃあ、価格以外の違いが伝わりませんし、
よそとの違いがわかりません。


季節感など、とうに忘れてしまっている企業が多いのです。
各社の苦戦が目に見えるようです。これこそ、マンネリです。


「継続はチカラなり」ではなく、「継続はマンネリなり(?)」なのです。


だからこそ、あなたが、
広告にダイナミックに季節感を表現するだけで、目に留まるのです。
それだけでインパクトが出るのです。


あなたにも、
「大人たち」の抱える現実が透けて見えてきませんか?


お金を払う存在であるお客さまの生活に、正直関心が薄いのです。


心に余裕がなくなると、だれでもワナにはまってしまうのです。


集客が停滞し、
仕事がとても退屈でつまらないものになってしまうのです。


そうしてイライラし、
打算をつかさどる左脳の働きばかりが活発になり、
感性やイメージをつかさどる右脳の働きが鈍るのです。


これでは、お客さまを振り向かせる共感チラシや
ハイブリッド広告がつくれるわけがありません。


では、どうすればよいのでしょう?


カンタンです。


気持ちをリラックスさせた状態で、
季節感やお客さまの生活を先に頭に描いてから、
広告のイメージを設計すればいいのです。


お金を払うお客さんの気持ちを
広告イメージを用い、真っ先に高揚させてあげれば、
来店や注文にグンとつながりやすくなるのです。


なぜなら、読み手であるお客さまにも、右脳を使ってもらうとよいのです。
(右脳の情報処理能力は、左脳のなんと100万倍といわれています。
言語、計算、打算の左脳とは比べものにならない脳力です。)


あなたも、読み手の右脳を刺激する広告づくりに挑戦してみてください。


間違っても、大幅な値引きをして
読み手の左脳を刺激する広告をつくってはいけませんよ。
(未来のない広告を印刷してはいけません。お金は大事に使いましょう。)


なお、「共感」を創り出すヒントにつきましては、
「人を惹きつける広告の技術」で具体的に解説しています。
詳しくはコチラ → http://www.baizou.com/koukokugi.html

────────────────────────────────

┛┛┛
┛┛  編集後記  


あなたに、配信システムに関するご連絡があります。


ここまで自己配信を続けてきましたが、
自前のシステムでは、さすがに配信スピードに難があり、
登録者の増加に伴い、配信時間も大幅にかかるようになってきました。


そこで、今後のセキュリテイ対策やメンテナンスも考慮し、
「まぐまぐ」に移行します。


なお、「まぐまぐ」へ移行に際しましては、
あなた様には面倒な作業等は一切発生致しません。


あなたは何もしなくてよいのです。


後日、「まぐまぐ」に代理登録させていただきます。


万が一、
今後は必要ないという方は、遠慮なくお申し出くださいね。



さて、
すでに、「まぐまぐ」は、発行総数が29000誌もあります。


先行者に引けを取らない、さらに魅力のあるメルマガに育てていくには、
正直あなたの支持が不可欠です。


今後ともぜひこのメルマガを応援してくださいね。
あなたの存在こそが、私にメルマガをつくるエネルギーを与えるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する! 
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』
Copyright(C) 2004、2005 (有)佐々木コンサルテイング
転送OKです。ただし、無断転載はお断り致します。
登録解除は、お手数ですが、sasaki@baizou.com まで
不要な方は、遠慮せず、配信停止の旨、メールをご返信ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


無料メルマガ好評配信中!

集客の特効薬!注文が増える
広告のつくり方を配信中!

知りたい方は今すぐ登録!

情報格差って、すごい。
差がつく情報ここにあり!

新規客・見込み客を
苦労せずカンタンに
獲得するためのヒントを
毎週お届けします。


お名前(全角)

メールアドレス(半角)



顧客倍増支援センターマーケティングプロデューサー 代表 佐々木邦宏 / 顔イラスト
顧客倍増支援センターマーケティングプロデューサー 代表 佐々木邦宏 / 名前
プロフィール

顧客倍増支援センター http://www.baizou.com/ 帯
顧客倍増支援センター http://www.baizou.com/ サイトマップ
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール
顧客倍増支援センター 
祝オープン「顧客倍増支援センター」 2004/2/28より

有限会社 佐々木コンサルティング

〒187-0003 東京都小平市花小金井南町1-6-2-304
TEL(0424)69-1960
顧客倍増支援センター 電話(0424)69-1960
sasaki@baizou.com

特定商取引法に基づく表記はこちら

Copyright 2004-2009 Sasaki Consulting Co.,Ltd All Right Reserved.