 |
私ども「顧客倍増支援センター」は、新規客や見込客の獲得を支援する広告集客専門機関です。少ない費 |
用でたくさんのお客さまを獲得するには、さまざまな知恵や工夫が要ります。弊社では、広告の作り方や |
キャッチコピーの作り方までを助言。広告の反応率を大幅に向上させる支援を行っております。 |
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン |
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール |
 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する! 4.19発行
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』 019号
━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.baizou.com ━━━
おはようございます。佐々木です。
早速、テレビ、見てますか?
視聴率の高いドラマは、広告づくりのヒントになりますよと
バックナンバーの15号でお伝えしました。
バックナンバーには、
あなたの集客に関する常識が破壊されるような情報が含まれています。
アクセスは今すぐ! → http://www.baizou.com/mmm.html
(13号以降は、まだサイトにはアップしていません。お許しを!)
「ごくせん2」の視聴率、
「最終回視聴率32・5%。今季連ドラで最高。」ともお伝えしましたね。
「最高視聴率」という結果(データ)に着目し、
その後、こっそり、追いかけてみたんです。
「今季連ドラで最高?」「なぜ、このドラマが最高なの?」
「ごくせん」って、どうしてそこまで人を惹きつけるの?
(人を惹きつける理由を体系化できれば、集客にはまったく苦労がなくなります。)
そこで、先週じっくり、「ごくせん」のDVD・ビデオを観てみたんです。
(まだ、「ごくせん1」しかレンタルされていません。漫画本は未読です。)
その秘密が、少〜しわかりました。(^^
売れる広告と売れるドラマには、やはり共通の要素が存在します。
あなたには、
ヒトを惹きつける要素が何なのか、ハッキリわかりますか?
モノを売るには、正直これを知らないとアウトです。
人を惹きつける要素をハッキリ体得したい方は、
「ごくせん」をぜひレンタル店で借りてみてください。
広告の反響を大幅にアップさせるヒントが学べます。
普通1000円、2000円(レンタル料)のお金では、
こんなヒントは学べません。「ごくせん」は、まさしく最高の教材です。
さて、それに比べて、
12日(火)の阪神―巨人戦の視聴率、最低だったようですね。
なんと8.9%と一桁にまで落ち込んでいます。
4月としては前代未聞の1ケタの視聴率。この数字、平均視聴率ですよ。
巨人―阪神戦といえば、
過去、ゴールデンタイムのドル箱番組と呼ばれた「伝統の一戦」です。
視聴者の評価って、正直ですね。ストレートに数字に出ます。
広告の反応もまったく同様です。
あなたの会社の広告、巨人戦の視聴率になってはいませんか?
続きはこのあと、すぐ!
--------------------------------------------------------------
*あなたは、広告の技量を日頃から磨いていますか?
────────────────────────────────
■□■ よそとは違う、インパクトのある広告・チラシをつくりたい方へ
────────────────────────────────
この本は劇薬です。実践すると、想像以上に注文が増えます。
月商がすぐに2倍、3倍になった方が各地で次々現われております。(^^
◆◆◆ 新規のお客さんを瞬時に振り向かせたい方、
相手をクギ付けにする広告の技術を身につけたい方は、
↓ ↓
新規客・見込客を苦労せずカンタンに獲得したい方へ
『目からウロコ!人を惹きつける広告の技術』
〜あなたはいつまで遠回りを続けるおつもりですか?〜
完全収録版 A4判 全45ページ 本体3,000円(税込) ◆◆◆
─────────────────────────────────
広告の技術を頭にスムーズに吸収するには繰り返し、聴くのが一番!
このセミナーを聞かずに、広告・チラシを入れてはいけません!
【 人を惹きつける広告の技術 オーディオCDセミナー/驚愕の74分間 】
⇒ http://www.baizou.com/koukokugi.html
【FABの法則】【共感の正体】【言葉の冗長度】【一貫性の原則】他。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 本日のテーマ 】
■広告づくりにおいて、これほど大切なノウハウがあるのだろうか?
--------------------------------------------------------------
「連ドラ最高の視聴率と史上最低の視聴率。」
なぜ同じテレビなのに、これほどの差が出るのでしょう?
いまどき「伝統の一戦」といわれても、
ピンとこない視聴者が増えたのでしょうね。
たしかに巨人戦には、昔ほどの輝きがありません。
でも、なぜなんでしょう?
日本の野球に魅力がなくなってしまったんでしょうか?
野球の魅力がなくなってしまったのではなく、
野球以外、例えば、サッカーなど他のスポーツの魅力が
相対的にアップしたからなのでしょうか?
あなたは、どう考えますか?
ちなみに、これって、
あなたを取り巻く広告の事情に酷似していませんか?
ここでピンと来た方はさすがです。
まさか、あなたの広告、
「伝統の一戦」のような広告にはなってはいませんよね?(^^
ここしばらくの間に、
あなたの会社の広告内容に大きな変化はありましたか?
大きな変化のない方は、
『うちの会社の広告には、「人を惹きつける魅力」があるのだろうか?』
という視点で、自社の広告をもう一度見直してみてください。
果たして、魅力があるのかないのかは、
結果だけがそれを正確に物語ることになるでしょう。
結果が思わしくないとすれば、魅力がないのです。
変化がないのです。よそとの違いが出てないのです。
事実は、潔く受け入れるしかありません。
新たなスタートは、事実を潔く受け入れることから始まります。
もちろん、逃げていたので、紙面は少しも変わりませんからね。
(でも、私は、逃げれるうちは逃げてもいいと思っています。。。)
せっかくですから、「ごくせん」から教わった、
とっておきの広告の技術をひとつだけご披露しましょう。
それは、
「あなたが、大人にならないこと。」なのです。
広告(新聞掲載広告や新聞折込チラシやDMを含む)の反響を上げるには、
制作に関わる人間が大人になり過ぎてはいけないのです。
わかります?遊び心を忘れてしまうんです。
ヒトは、大人になると、
つまらぬ(?)意地や見栄をたくさんはりがちです。
年齢を重ねれば重ねるほど、鎧(よろい)を
たくさん着てしまうのです。
そうです。大切なことを見失いがちになってしまうのです。
話を戻しますが、
広告の反響もドラマの反響も、根本は「共感」です。
飾った広告、見栄を張った広告は、なぜか当たりません。
(中小企業の広告については、ほぼ絶対のルールですね、これ。)
お客さんのほうが一枚も二枚も上手です。
飾ったり、見栄を張ったりしても、途端に真相を見抜いてしまうんです。
自分の素の部分や自分の会社の持ち味こそ、思い切ってさらけ出すとよいのです。
(これ、恥ずかしいんですよね。だから、たいていの人は、伏せてしまうんです。)
広告表現や広告イメージには、たしかにおしゃれや装飾を施すことも必要ですが、
ベタなところもあるほうが、共感がわくものです。
それは、「ごくせん」を観れば、すぐにわかります。
「本気」、「まっすぐ」、「素直」、キーワードがどんどん登場します。
一度ご覧になれば、広告づくりにおいて大切なものが、
あなたにも、たちどころに理解できるでしょう。
ヒトを惹きつけるもの、共感させるものは、
意外と身近なところに存在するのです。
あなたの会社にある、
人を惹きつけるものや共感させるものをぜひ発見してください。
そして、それを広告に具体的に現してくださいね。
あなた自身、何がお客さまの共感を呼ぶ要素なのか、
今後しっかり研究してみてくださいね。
広告や集客のうまい会社は、この辺にとても敏感なのです。(^^
────────────────────────────────
┛┛┛
┛┛ あと書き
┛
あるクライアントさんの話です。
チラシが格段に上手になり、来場者が大幅に増えたと喜んでおられたのですが、
既存客向けのDMが、反応が思わしくないとのことで、相談に乗ったんです。
一目、ハッとしました。
だって、字体はほとんどゴシックで、爆弾魔(?)や凶悪犯(?)が
使うような切り貼りをイメージさせるようなDMだったんです。(^^;
あなたは、なじみのあるお客さまに、
半ば脅迫文(?)のような売りの臭うお手紙を出しますか?
出すなら、ラブレターですよね?
欲がジャマをするんです。欲が目を狂わせるんですね。
決して人事(ひとごと)ではありません。私も気をつけようと思いました。
うろ覚えのテクニックに走るのはとても危険なことです。(^^
お客さんの嗅覚は鋭いものです。一緒にがんばりましょうね、○○さん。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規客・見込み客を苦労せずカンタンに獲得する!
『新規客倍増!注文が増える広告のつくり方』
Copyright(C) 2004、2005 (有)佐々木コンサルテイング
転送OKです。ただし、無断転載はお断り致します。
登録解除は、お手数ですが、sasaki@baizou.com まで
不要な方は、遠慮せず、配信停止の旨、メールをご返信ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
|
 |
顧客倍増支援センター http://www.baizou.com/ サイトマップ |
トップページ / 売れる広告のヒント / 広告改善事例 / 広告添削サービス / 無料メールマガジン |
講演会DVD&VIDEOの紹介 / 顧客倍増塾 / 特定商取引法に基づく表記 / ブログ / プロフィール |
祝オープン「顧客倍増支援センター」
2004/2/28より
有限会社 佐々木コンサルティング
〒187-0003 東京都小平市花小金井南町1-6-2-304
TEL(0424)69-1960
sasaki@baizou.com
特定商取引法に基づく表記はこちら
Copyright 2004-2009 Sasaki Consulting Co.,Ltd All Right Reserved.
|